カルシウムグミがモンドセレクション5年連続最高金賞受賞!
この度、スクスクのっぽくん推奨・カルシウムグミが、 2011年・2012年・2013年・2014・2015年モンドセレクションにおいて 「最高金賞」を5年連続受賞致しました。

モンドセレクションは、ベルギー政府系団体が運営しており、「味覚」、「衛生」、「パッケージに記載されている成分などが正しいか」、「原材料」等を厳しく審査される機関です。
スクスクのっぽくんでは、品質管理チームが常に成分や味の改良に取り組んでおり、この姿勢を客観的に評価して頂いたことを、大変嬉しく思います。
同時に、今後もより多くの方に支持して頂けるよう、より一層の改善・研究開発に努めて参ります。今後とも、何卒よろしくお願い致します。
スクスクのっぽくん 品質管理チーム 磯村優貴恵より
モンドセレクションとは?1961年にベルギー王国経済省と欧州共同体が共同で創立。 「食のオリンピック」「食のノーベル賞」と言われるほど、最も歴史のある代表的な評価機関です。世界各国から寄せられる商品の品質向上と評価を目的とし、商品の品質に応じて、優秀品質賞が表彰されます。
優秀品質賞とは、最高金賞、金賞、銀賞、銅賞とクラスが分けられており、ホテルやミシュランガイドの星の数に匹敵するような権威ある賞です。審査は4ヶ月間にも渡り、70名以上の専門家が各セレクションの審査員グループに分かれ、化学的アプローチ、法規審査など様々な角度から応募商品の品質を審査・評価します。
スピリッツ並びリキュール部門 、ビール、水ならび、ソフトドリンク部門 、食品部門 、ダイエットならび健康製品部門、化粧品ならびトイレタリー製品部門、インターナショナルワインコンテストなど、カテゴリが分かれており、ひとつひとつお客様の目線に立って、品質、栄養分析、パッケージ表記などを総合的に判断し、優秀品質賞を授与しています。
優秀品質賞のクラスについて
最高金賞 平均得点90%から100%取得商品へ授与
金賞 平均得点80%から89%取得商品へ授与
銀賞 平均得点70%から79%取得商品へ授与
銅賞 平均得点60%から69%取得商品へ授与
スタッフならび審査員グループについて
半世紀近くにわたり、モンドセレクションでは
・ミシュランスターシェフ
・フランス料理アカデミー・メンバー
・製パン・製菓マイスター
・大学講師
・醸造技術者
・栄養並びヘルスコンサルタント
・著名ワイン専門家やソムリエ
といった70名以上の有数な専門家の援助の下に評価活動を行っております。 また、経験豊富なモンドセレクション審査員が各カテゴリーの議長を務めます。
お客様から頂きました声で改善を重ね、おかげさまで今年も【最高金賞】を受賞する事ができました!
2011年はベルギー・ブリュッセル、2012年はギリシャ・アテネ、2013年はスウェーデン・ストックホルムでの表彰式に招待して頂きました。
2014年モンドセレクションの受賞式は、6月2日フランス・ボルドーにおいて行われ授賞式に行って参りました。
今回は、世界中の87ヶ国より合計3,163もの製品がエントリーされました。4ヶ月間に渡り、約80名の専門家によって様々な角度から品質を審査していただき、見事「最高金賞」を獲得できたことを大変嬉しく思います。

18世紀半ばから残る歴史的名所・ブルス広場(Palais de la Bourse)にて、表彰式が行われました
53年の歴史を持つ国際的評価機関モンドセレクションにおいて、4年連続で最高金賞を受賞できたことを、本当に嬉しく思います。 同時に、さらに多くの方に利用して頂けるように、今後もさらに安全性、成分、味などを改善していきたいと思いますので、今後とも「カルシウムグミ」を何卒よろしくお願い致します。
モンドセレクション 審査員のご紹介
・ミシュランスターシェフ・フランス料理アカデミー・メンバー
・製パン・製菓マイスター
・大学講師
・醸造技術者
・栄養並びヘルスコンサルタント
・著名ワイン専門家やソムリエ
など
ボルドーというと、世界的にワインで有名な地域ですが、ボルドーはそれだけではありません。18世紀からの街並みがほぼそのまま残されていて、街全体が世界遺産として登録されている素敵な街です。
18世紀からの建物を改修しながら引き継いでいるので、街中の小路を歩いていると、数世紀前の世界にタイムスリップしたような感覚になります。
かつて港街として栄えたボルドー。街中を三日月状に湾曲して走るガロンヌ川はボルドー市民にとって欠かせない存在であり、その形と美しさから「月の港」とも呼ばれています。
サン・タンドレ大聖堂は、ボルドーのシンボルとも言える存在。大聖堂の隣にはペイ・ベルラン塔(右側:金色の先端)。冒頭ボルドー市街の素晴らしい眺望は、この塔の上からの眺めです。
週末は、街のあちこちで蚤の市がひらかれます。食器、絵画、衣類、本など高級そうなものから何処かで拾ってきたようなものまで所狭しと並べられていて活気がありました。
多くのレストランやカフェが軒先にオープン席を出しており、若者からお年寄りまで、いろんな方の様子を見るのも楽しみのひとつです♪
表彰式会場のブルス広場(Palais de la Bourse)
日が沈むと、歴史的建造物が水鏡に映り、幻想的でロマンチックな雰囲気に包まれます。
会場入り口には、大きな特製ワインボトルがお出迎え♪
エントランスを一歩入ると、18世紀半ばから残る雰囲気がひしひしと伝わってきます。
チェアマンのスピーチにより、モンドセレクション表彰式がいよいよスタート!
大きな会場も、世界中から集まった受賞者たちで満席となり熱気があふれていました。
「カルシウムグミ 最高金賞(GRAND GOLD)」がコールされ、スクリーン上に「カルシウムグミ」が映し出されました。4年連続の最高金賞メダルと表彰状をいただきました!
展示ルームには、全ての受賞製品が並べられています。
はるばるフランスまでやってきて展示された「カルシウムグミ」と一緒に記念写真