“  2025年08月28日 08時00分レビュー ChromeをAIエージェント搭載ブラウザにできる拡張機能「BrowserBee」レビュー、ChatGPT・Gemini・ClaudeのAPIに対応しOllama経由でローカルAIモデルも使える  「BrowserBee」はChrome用に開発された拡張機能で、Chromeを自動的に操作してインターネット上の情報を検索したり情報収集結果を出力したりできます。ChatGPTやGemini、ClaudeのAPIに対応しており、目的に応じて好みのAIモデルを使うことが可能。さらに、プライバシー重視の場合はローカルにダウンロードしたAIモデルを使うこともできます。便利そうだったので実際に使ってみました。 BrowserBee 🐝 – Chrome ウェブストア https://chromewebstore.google.com/detail/browserbee-%F0%9F%90%9D/ilkklnfjpfoibgokaobmjhmdamogjcfj まず、Chromeで上記のリンク先にアクセスして「Chromeに追加」をクリック。   「拡張機能を追加」をクリック。  インストールが完了すると、自動的に設定画面が表示されます。この画面で各種AIのAPIを登録する仕組みです。   今回はGeminiのAPIを使ってみます。軽い操作なら無料枠でも十分に対応可能です。APIキーを取得するために以下のリンク先にアクセス。 Google AI Studio https://aistudio.google.com/apikey?hl=ja 画面右上の「APIキーを作成」をクリック。  APIキーが表示されたらコピーします。  BrowserBeeの設定画面に戻って、「LLM Provider」の欄で「Google(Gemini)」を選択し、「API Key」にAPIキーを貼り付けて「Save Settings」をクリック。  緑色の「Settings saved successfully」という通知が表示されたら設定完了です。  さっそくBrowserBeeを使ってみます。まず、画面右上の拡張機能ボタンをクリックしてから「BrowserBee」をクリック。  すると、画面右側にBrowserBeeのサイドバーが表示され、画面上部には「『BrowserBee』がこのブラウザのデバッグを開始しました」という通知が表示されます。この通知を消すとBrowserBeeを使えなくなるので、表示したままにしておきます。  初期状態だとAIモデルとして「Gemini 2.5 Flash」が選択されていますが、なぜかうまく動かなかったので「Gemini 2.0 Flash」に変更。  後は、画面右下の入力欄にAIへの指示を入力して送信ボタンをクリックすれば、ブラウザを自動操作してタスクを実行してくれます。今回は「明日の東京と大阪の天気を調べて表にまとめて」と入力しました。  以下の動画をクリックすると、AIが自動的に天気予報に関する調査を進める様子を確認できます。 ChromeをAIで自動操作して「天気予報まとめ表」を作らせる様子【BrowserBee】 – YouTube  自動的に検索を進めるAI。BrowserBeeのサイドバーにはAIの思考内容が表示されています。  「東京の天気」「大阪の天気」「東京と大阪の降水確率」などを順番に検索していくわけですが、「入力欄の中身を消さずに、適当な位置に新たな検索フレーズを追加して検索する」というおかしな挙動をしています。それでも、Google検索自体の性能の高さもあって、問題なく必要な情報を収集できていました。  そして、最終的に30秒程度で目的の表が完成しました。  なお、BrowserBeeのソースコードは以下のリンク先で公開されています。 GitHub – parsaghaffari/browserbee: 🐝 AI-powered browser assistant (“Cline for web browsing”) https://github.com/parsaghaffari/browserbee  この記事のタイトルとURLをコピーする  ・関連記事 無料でローカルPC内のAIエージェントと自動連携して動くオープンソースのブラウザ「BrowserOS」、Perplexity Cometの代わりに使えてOpenAI・Claude・Gemini・OllamaのAIモデルも使用可能 – GIGAZINE Chrome上でClaudeをエージェントとして使える公式拡張機能「Claude for Chrome」が登場 – GIGAZINE Copilotがタブ内容から文脈を理解してアイデアを示してくれる「Copilot Mode」がMicrosoft Edgeに登場 – GIGAZINE AI搭載ウェブブラウザ「Comet」をPerplexityがリリース、AIでメールやGitHubを自動操作&音声で対話しながらの指示も可能で合言葉は「思考の速度でブラウジング」 – GIGAZINE PerplexityのAIブラウザ「Comet」はウェブサイトに仕込まれた悪意のある指示に従って個人情報を流出させるリスクがある – GIGAZINE Arc Browserはなぜ開発終了したのか、開発会社のThe Browser Companyが経緯を説明 – GIGAZINE  ・関連コンテンツ  人力で数時間かかる情報収集作業を数分で実行できるGoogle製AI検索機能「Deep Research」が日本語でも利用可能に  Chromeで使用中の拡張機能をFirefoxにインポート可能になったので試してみた  検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」  X(旧Twitter)がユーザーの投稿内容&会話内容を学習してチャットAI「Grok」のトレーニングを開始、無効化する手順はコレ  画面を分割して複数のAIと同時にチャットできるアプリ「Msty」を使ってみた、ローカルとAPI経由のチャットどっちも対応でAIの出力比較に便利  「スーパーマリオメーカー 2」で自作したコースで自分だけのワールドが作れる「World Map Builder」  OpenAIがAI検索サービス「ChatGPT search」を発表、何度もググる必要がなくなるとアピール  ブラウザに「あらゆるウェブページにコメントする機能」を追加する拡張機能「Bluniversal Comments」レビュー、Blueskyアカウントでコメント送信や返信が可能 << 次の記事  Googleが新しいデバイス保護プログラム「Pixel Care+」をスタート 前の記事 >>  中国政府が密かに打ち上げ続ける人工衛星群「国網(Guowang)」の目的とは? 2025年08月28日 08時00分00秒 in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by log1o_hf You can read the machine translated English article Review of ‘BrowserBee,’ an extension tha….  最新ニュース40件 大学生の55%がブレインストーミングに生成AIを利用し18%は大学の価値に疑問を感じている 「GIGAZINEマンガ大賞」2025年9月度募集開始&物語に奥行きや広がりを生む「作り込み」とは? ポケモンカードのキラキラ光るホログラフィック効果をCSSで再現したサイトが登場 2025年9月2日のヘッドラインニュース 「マインクラフト」の世界を地球のような丸い星の上に再現した「Blocky Planet」 33言語の相互翻訳が可能な70億パラメータの軽量翻訳モデル「Hunyuan-MT-7B」と「Hunyuan-MT-Chimera-7B」をテンセントがオープンソース化、ベンチマークで既存のモデルに勝ったと主張 各種AIボットによるウェブサイトへのアクセス数をCloudflareが集計してグラフ化、最も活動量の多いAIボットは何なのか? 緑茶に含まれるカテキンとビタミンの組み合わせが脳の有害なタンパク質を除去してアルツハイマー病を予防する可能性 年齢確認導入を順守したポルノサイトでイギリスからのトラフィックが減少する一方で無視したサイトは倍以上に増加している 氷を曲げると電気が生まれることが判明、長年の謎だった雷の発生メカニズムを解明する糸口になる可能性 AIのおかげで4000人のカスタマーサポート要員を削減できたとSalesforceのCEOが語る Facebookがスマホの写真を勝手にスキャンしている可能性 システムトレイの時計に秒を表示すると本当に電力消費は増加するのか? ついに「太陽の沈まない国」イギリスが「太陽の沈む国」に 第二次世界大戦中の機密電報で必ず「この内容は綿密に言い換えてから人に伝えろ」と真っ先に指示されていたのはなぜか? 世界最大の「砂電池」がフィンランドで稼働開始 虚偽の銃乱射通報や爆破予告などの脅迫電話を激安で請け負うオンライングループ「Purgatory(煉獄)」とは? Nintendo Switch 2のUSB-Cポートは独自仕様を採用することでサードパーティー製アクセサリーを排除しておりこれは「戦略的怠慢」であるとテクノロジーレビューチャンネルが批判 2025年9月1日のヘッドラインニュース 厳しいネット検閲を行うトルクメニスタン当局は高額なVPNサービスを国民に販売しており検閲を「利益を生む恐喝」に変えている ビットコインに対する量子攻撃に備えてエルサルバドル政府が資産を複数のウォレットに分割 胃と脳の「隠れた電気信号の同期」がメンタルヘルスに影響しているとの研究結果 「ChatGPTの共同開発者であるシェンジア・ジャオ氏がMeta入社数日で辞意を申し出てOpenAIへの復帰を示唆 AnthropicがClaudeの利用規約&プライバシーポリシーの更新を発表しユーザーから批判が殺到 チャットAIはお世辞や同調圧力によって操作される可能性があることが明らかに テスラがオートパイロットによる致命的な衝突事故に関する「重要なデータはなかった」と主張するもハッカーが車両からデータを復旧 栗の甘さがバニラアイスと絡むハーゲンダッツの「ミニカップ『マロン&クレームシャンティ』」試食レビュー NVIDIAの2025年第2四半期売上高約6兆8800億円の約40%はたった2社の顧客から得られた 中国政府のネット検閲「グレートファイアウォール」に対して一般市民はどのように対抗してきたのか? AI搭載のロボット人形が韓国で高齢者介護に役立っている TikTokがライブ配信機能をインドネシアで一時停止、抗議活動による暴力行為増加のため AIを導入すると若年労働者の雇用が13%も減少することがスタンフォード大学の研究で判明 ドライブスルーに音声AIによる注文システムを導入した大手ファストフードチェーンがAIの活用法を再考している 音楽を聴いても全く感情が揺さぶられない「音楽性無快感症」とは? 「核の冬」は世界の食糧供給にどのようなダメージを及ぼすのか? 自分の国の政府がVPNアクセスをブロックした場合どうすればよいのか? テスラがモデル3のウィンカーレバーを別売りする ジャッキー・チェンが歌って手形を取って映画愛を語った映画『ベスト・キッド:レジェンズ』舞台挨拶レポート Nintendo Switch 2のゲームチャットでビデオ通話を可能にする任天堂公式USBカメラ「Nintendo Switch 2カメラ」レビュー、対角110度でWindows PCでも使用可能 AI生成か実写かわかる「C2PA」が自動的に撮影した写真へ埋め込まれるPixel 10でいろいろ確認してみたレビュー、どんな情報が残るのか&どうすれば消えるのか  記事検索  検索 カテゴリ メモ ヘッドライン レビュー 取材 インタビュー 試食 モバイル ソフトウェア ネットサービス ウェブアプリ ハードウェア 乗り物 サイエンス 生き物 動画 映画 マンガ アニメ ゲーム デザイン アート 食 セキュリティ お知らせ ピックアップ コラム メンバー限定 広告 無料メンバー 過去の記事  2025/09/02 過去記事を見る  人気記事ランキング 直近24時間(1時間ごとに更新。5分ごとはこちら) Nintendo Switch 2のUSB-Cポートは独自仕様を採用することでサードパーティー製アクセサリーを排除しておりこれは「戦略的怠慢」であるとテクノロジーレビューチャンネルが批判 テスラがオートパイロットによる致命的な衝突事故に関する「重要なデータはなかった」と主張するもハッカーが車両からデータを復旧 栗の甘さがバニラアイスと絡むハーゲンダッツの「ミニカップ『マロン&クレームシャンティ』」試食レビュー NVIDIAの2025年第2四半期売上高約6兆8800億円の約40%はたった2社の顧客から得られた 2025年9月1日のヘッドラインニュース ついに「太陽の沈まない国」イギリスが「太陽の沈む国」に 世界最大の「砂電池」がフィンランドで稼働開始 「ChatGPTの共同開発者であるシェンジア・ジャオ氏がMeta入社数日で辞意を申し出てOpenAIへの復帰を示唆 中国政府のネット検閲「グレートファイアウォール」に対して一般市民はどのように対抗してきたのか? 第二次世界大戦中の機密電報で必ず「この内容は綿密に言い換えてから人に伝えろ」と真っ先に指示されていたのはなぜか? 誤字脱字の指摘 ネタのタレコミ その他のお問い合わせ 広告掲載について GIGAZINEについて 採用情報” https://gigazine.net/news/20250828-browserbee-chrome-ai-agent/#:~:text=%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%BF-,%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C,-%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%82%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC
ChromeをAIエージェント搭載ブラウザにできる拡張機能「BrowserBee」レビュー、ChatGPT・Gemini・ClaudeのAPIに対応しOllama経由でローカルAIモデルも使える
